//
奥州3代目の藤原秀衡が鎮守府将軍に任命される。 / 楊弓店が大繁盛し、東京警視本署が風紀悪化防止のため楊弓店取締規則を定める。 / モスクワで日ソ中立条約が調印される。 / 中小企業振興資金助成法が公布される。 / 中国海警局の4隻 (海警2307、海警2308、海警2502、海警31240) が尖閣諸島の領海に侵入。[リンク切れ] / 振袖火事のもととなる振袖を所持する浅草の大増屋十右衛門の娘お菊が、恋わずらいの末に16歳で死ぬ。 / IMF年次報告が、日本は対外不均衡是正、国民福祉増進のための構造改革の加速が必要と指摘する。 / 橋本首相が後任の大蔵事務次官に田波耕治内閣内政審議室長を充てる。 / 前月の社会党の統一に刺激され、危機感を強めた保守陣営が合同し、自由民主党が結成される。衆議院は298議席、参議院は115の勢力となる。 / 遠江で津波が発生し、浜名湖の砂州が崩壊して外海とつながる。 / >
//
// //
//