17994
1953/2/11
person:
genre:

note:
category:
rank:
year:
month:
day:
w t w-e

//
東洋モスリン亀戸工場の争議が妥結する。 / 東京・早稲田の下宿屋街で火災があり、138戸が全焼する。 / 大阪—神戸間に鉄道が開通する。 / 東南アジア関連企業に派遣されて健康診断を受けた際、知らないうちにエイズ検査をされて感染が明らかになり、帰国後解雇された元コンピュータソフト開発会社員が、会社を相手取って地位保全などを訴えた裁判で、東京地裁が解雇は無効とする判決を下す。 / ロシアのタンカーが島根県沖で沈没し、流出した大量の重油が日本海岸に向かって流れ出る。 / 内務省の伝染病研究所が文部省に移管される。 / 午前8時、尖閣列島の魚釣島に、新進党の西村真悟衆議院議員(48)ら日本人4人がゴムボートで上陸する。この間、石原慎太郎元衆議院議員らが乗船したイギリス船籍の「オーシャン・ナイン」が伴走する。 / 内務省が、第1回「細民部落」改善協議会を開く。 / アトランタのジョージア工科大水泳センターで行われている水泳のパシフィック選手権第1日、女子100メートル背泳ぎで稲田法子(17)が1分2秒02の日本新記録で優勝する。女子200メートル自由型で千葉すず(20)が2分0秒00で優勝する。 / 三木のり平が肝腫瘍のため東京都内の病院で没。73歳(誕生:大正14(1925)/04/11)。喜劇役者 / >
//
// //
//