//
TBSがオウム真理教の信者にビデオテープを見せた問題で、日本民間放送連盟が「放送倫理綱領」を定めることを決める。 / エリツィン大統領が来日し、橋本首相と静岡県伊東市の川奈ホテルで第1回の会談を行う。 / 日本年金機構が約500万人分の受給者のデータ入力を委託した東京都内の情報処理会社「SAY企画」が、機構との契約で別業者への再委託は禁止されていたにもかかわらず、中国の業者に個人情報の入力業務を再委託していたことが判明。翌20日、水島藤一郎日本年金機構理事長が陳謝、3月中に開始予定だった自治体とのマイナンバー連携延期の見通しを発表、同時に、再委託の他にデータ入力ミス等が発覚した「SAY企画」を同日より3年間指名停止処分。 / 二本松城が落城する。 / 東急建設の五島哲社長が、2年前の山梨県知事選挙の際、金丸信らら要請されて多額の献金をしたことを明らかにする。 / 東京六大学野球早慶戦第一戦、慶應義塾大学が先勝し、28回目の優勝に王手をかける。 / 武市瑞山(半平太)が土佐藩に切腹を言い渡される。37歳(誕生:文政12(1829)/09/27)。土佐藩の剣客で、天皇と聞いただけでも涙する勤王主義者。 / 本願寺を包囲している織田信長に属する軍が、有力武将の1人原田直政ら多数の戦死者を出して敗北する。 / 警視庁が、市電の速度を平均時速16キロから20キロに上げることを許可する。 / 茨城県の龍ケ崎カントリー倶楽部で始まった日本女子オープンで、森口祐子がホールインワンを達成する。 / >
//
// //
//