//
麻原彰晃が、目黒公証役場の假谷事務長拉致事件で、拉致の指示を認める具体的な供述を始めたことが明らかになる。 / 中日対巨人の試合中に、巨人のガルベス投手の中日の山崎投手への投球をめぐって乱闘となり、長嶋監督が30分にわたって抗議し試合が中断する。 / 中教審が、週休5日制や総合学習新設などを含んだ学校教育改革のための報告をまとめ、公表する。 / 福島県北会津村の磐越自動車道で濃い霧のため定期バスや乗用車など16台がからむ追突事故があり、2人が死亡、2人が重体、28人が重軽傷を負う。 / 自民党反主流派の池田隼人ら3閣僚が辞任する。 / 日経連が求人難のため、10月1日以降としていた採用試験日の申し合せを中止する。これ以降「青田買い」の傾向が強まる。 / 幕府が武家規則9条を出す。 / 東京の電話の局番が先頭に「3」を加えて4桁になる。 / 奈良原三次が複葉飛行機を発明し、特許を出願する。 / 上越市の高田西小学校で6年生21人が授業をボイコットしていた問題で、学校側が謝罪と説得を行い生徒が授業に復帰する。 / >
//
// //
//