//
上杉憲実が足利学校の「学規三条」を定め、教学の理念を明らかにする。 / 秀吉が、小田原城を見下ろす石垣山の頂に城を築く(石垣山一夜城)。 / 東京地裁が、解散請求の裁判でオウム真理教の第7サティアンの検証を始める。 / 横浜市鶴見区下末吉の路上で、近くに住む神奈川県警伊勢原署巡査部長の寺川悦郎(44)が数人の男に襲撃され、短銃で撃たれて負傷する。 / 山県有朋がロシア皇帝ニコライ2世の戴冠式出席と朝鮮問題交渉のため、特命全権大使に任命される。 / 日本人絹連合会が、操業短縮を12月に全廃することを決定する。 / 横浜で、ロケット遊びが原因で雑木林などに延焼する。 / 内之浦町に、東大鹿児島宇宙空間観測所が開所する。 / 越後刈羽郡上条城主の上条定憲と長尾為景が対立する。享禄天文の乱が始まる。 / 武田信玄が、上洛のため甲斐の躑躅が崎館を出陣する。 / >
//
// //
//