//
家康が上洛のため江戸を出発する。 / 東大寺の僧の重源の申請により摂津国魚住・大輪田の両泊を修築させる。 / 新藤兼人監督の「裸の島」がモスクワ国際映画祭でグランプリを獲得する。 / 和歌山市の毒物保険金詐欺事件で、林夫妻が、治療を受けていた大阪府と和歌山県の病院の医師や看護婦らに高額の金品を贈っていたことが和歌山県警の調べで明らかになる。 / マニラでの極東競技大会に「満州国」を参加させるかどうかの問題で、日中比の3国会議が開かれる。 / 豊臣国松が京中引廻しのうえ六条河原で斬首の刑に処せられる。8歳(誕生:慶長13(1608))。豊臣秀頼の遺児。大坂落城後密かに隠れていた。 / 第13回福岡国際女子柔道選手権の72キロ超級で、明大1年の阿武教子が3連覇する。 / 山片蟠桃、没。74歳(誕生:寛延1(1748))。町人学者で、地動説。 / 高倉天皇、没。21歳(誕生:永暦2(1161)/09/03)。80代天皇。 / 東常縁(とう・つねより)没。94歳(誕生:応永8(1401))。没年は1484頃という説もある。古今伝授の創始者として知られる武将。 / >
//
// //
//