//
参議藤原公定が佐渡国に流される。 / 同日より全国的に大雪となり、京都市では3日早朝にかけ積雪量が観測史上3位タイとなる22cmに達し、1954年1月以来61年ぶりに20cm超の積雪を記録。 / 臨済宗の開祖の僧、明庵栄西(74)が、源実朝(23)に茶と「喫茶養生記」を贈る。 / ボスニア・ヘルツェゴビナ和平合意に基づき国連が同国に設置する「国連特別編成国際警察(UNIPTF)」の要員として、国連本部が日本政府に文民警察官の派遣を要請していたが、日本政府はこれを拒否する。 / 毛利輝元が石田三成らの要請を受けて大坂城に入る。 / 詩人・萩原朔太郎誕生。 / 福島県喜多方市の市長選挙が行われ、自民推薦の白井英男(55)が初当選する。 / 田中正造が、足尾鉱毒事件に抗議して議員を辞職する。 / 陸奥国の伊達稙宗が土倉条規を制定する。 / 東京の品川沖で、強風のため100人が乗った渡船が沈没し、60人余りが死亡する。 / >
//
// //
//