//
豊臣秀吉が、毛利輝元・小早川隆景らに命じ、宇治川に大閣堤を築かせる。伏見城下から大坂への水上交通が一段と便利になる。 / 台湾総督府が、台湾民衆党に解散命令を下す。 / 日本基督教会系の3校が合併した学校の明治学院が認可される。 / 負債を抱えた企業が差し押さえを逃れるために財産を隠すよう指導したとして強制執行妨害の罪に問われた安田好弘弁護士(51)に対する初公判が東京地裁で開かれ、罪状認否で安田被告は無罪を主張する。 / 東海銀行の調査で、「ボーナスは貯蓄」が44%であることが判明する。 / 新庄藩が庄内藩征討にまわる。 / 幕府が北条兼時を長門国守護に任命する。 / サラ金苦で老人を殺害した主婦2人が桐生署に逮捕される。 / 豊田自動織機が、愛知県挙母町に58万坪の土地を購入する。 / 穴山信君(梅雪)が山城の宇治田原で一揆のため殺される。42歳(誕生:天文10(1541))。甲斐武田の家臣だったが、武田氏滅亡後が家康に仕えていた。 / >
//
// //
//