//
徳川家康が三河の大浜に着岸し、岡崎に向かう。 / 一休宗純(一休禅師)が大徳寺住職となる。 / インドのニューデリーで開かれている国際児童図書評議会世界大会で、「子供時代の読書の思い出」と題した皇后の初めての講演がビデオを通して流される。 / 日本の商船の高田屋嘉兵衛とロシア艦長ゴローニンの交換引き渡しが行われる。 / 東京・麹町に雙葉女学校の新校舎が完成する。 / 大阪府堺市のO157による集団食中毒で、危篤状態だった小学校6年生の女児が死亡する。 / 中西龍が脳梗塞のため東京都大田区の病院で没。70歳(誕生:昭和3(1928)/06/16)。NHKアナウンサーで、独特の節回しで「中西節」として親しまれた。 / 円相場が急落し、1ドル=151円30銭となる。 / 文室綿麻呂(ふんやのわたまろ)が征夷将軍に任ぜられる。 / 小渕内閣誕生で、東京株式市場は小幅な値上がりにとどまり、東京外国為替市場は1ドル=142円29銭〜32銭の円安となる。 / >
//
// //
//