//
松島水族館が開館する。 / 木村守江、没。96歳(誕生:明治33(1900)/04/06)。衆議院議員から福島県知事に転じ、連続4期当選し「木村王国」を築いた。 / 伊藤忠と安宅産業が業務提携することが発表される。 / 陸軍が、国産初の戦闘機の試験飛行を所沢で行う。 / 藤山愛一郎外相が政府・自民党首脳との会談で、安保改定の藤山試案を発表する。 / 大阪府高槻市の松下電子応用機器高槻工場など松下電器産業グループ3社と東芝の工場で、敷地内の地下水から有機塩素系化学物質が基準値を大幅に上回る濃度で検出されたことが明らかになる。 / 岡原昌男、没。85歳(誕生:明治42(1909)/04/01)。元最高裁長官。 / 銃撃されて重傷を負った國松孝次警察庁長官が登庁し公務に復帰する。 / ごみ焼却から出る排熱にガスタービンを組合わせて電気を起こす「スーパーごみ発電」が群馬県榛名市で日本初の試運転に入る。 / 教育委員会が発足する。 / >
//
// //
//