//
幕府が小梅に新銭座を認可する。 / 将棋の羽生善治名人(24)が、天童市の滝の湯ホテルで行われた第7期竜王戦第6局で、佐藤康光竜王(25)を破り、名人、竜王、棋聖、王位、王座、棋王の6冠を占める。 / インドで革命派と疑われ送還された慶應義塾大学教授の鹿子木員信が神戸に入港する。 / 明の冊封日本正使の楊邦亨、朝鮮通信使黄慎らの一行が大坂に到着する。 / 中村正三郎法相が、閣議後の記者会見で死刑執行について、次回の執行から執行者数と執行日を公表すると表明する。 / 湛海、没。88歳(誕生:寛永6(1629)/02/01)。修験僧・宝山寺開祖・仏像彫刻師。 / 風間丈吉、没。66歳(誕生:明治35(1902)/02/25)。社会運動家で「日本共産党の歴史」を著した。 / 新興キネマ、大都映画、日活が合併して大日本映画製作が設立される。 / 25年ぶりに早慶対抗ボートレースが開催される。 / テニスのウィンブルドン選手権第3日、男子シングルスで松岡修造(27)がバハマのマーク・ノールズを下し、日本男子としては22年ぶりの3回戦進出を決める。第14シードの沢松奈生子は苦戦ながら4年連続の3回戦進出を果たす。しかし遠藤愛は敗れる。 / >
//
// //
//