//
「中学世界」増刊号に竹久夢二の投稿挿絵「筒井筒」が掲載される(竹久美人画の登場)。 / 作家の尾崎士郎が愛知県に誕生。 / 東九州自動車道佐伯IC - 蒲江IC間が開通。 / 赤電話と青電話の市内1通話3分制が都内で実施される。 / お幸の方が二の丸の仮殿舎で没。44歳(誕生:宝永2(1705))。将軍家重の側室で家治の生母。諡は至心院。寛永寺に葬られる。 / 源範頼が兄源頼朝により伊豆に追放され、殺される。 / 楠木正成と正行の桜井の駅の別れ。 / 具志堅用高 マルティン・バルガス(チリ)に8RKO勝ち 王座防衛⑫ / 環境庁が、「絶滅のおそれのある野性動植物の保存法案」をまとめる。 / 文部省と内務省が、処女会中央部を設立する。女子青年団の国家統制が図られる。 / >
//
// //
//