//
北条長時、没。36歳(誕生:安貞3(1229)/02/27)。第6代執権だった。 / アメリカが「満州国」を不承認と列国に通告する。 / 松岡洋右が政党解消連盟を結成する。 / 海員組合がストに入る。 / 経営破綻した木津信用金庫の元職員の山上徹(35)が、顧客の定期預金を無断で解約して2200万円を着服していたとして大阪府警捜査2課に逮捕される。 / 王子製紙㈱が富士製紙㈱と樺太工業㈱を吸収・合併し、資本金1億4998万円の製紙トラストが成立する。 / 延暦寺の僧徒が、根本中堂にたてこもった南朝の尊秀王と日野有光を攻め殺す。宝剣は取り戻すが神璽は吉野の山深く持ち去られる(禁闕の変の結末)。 / 衆議院本会議で、宗教法人法の改正案を審議する特別委員会の設置が承認される。 / 芭蕉が羽黒山南谷の別院で俳諧興行をなす。 / 三島通庸、没。53歳(誕生:天保7(1836)/06/01)。内務官僚で、酒田県令を務めた。 / >
//
// //
//