//
王公諸臣が山沢を独占することを禁止する。 / 狭山事件で、浦和地検が石川一雄服役囚を強盗殺人罪などで起訴する。 / 鈴木善幸内閣が総辞職する。財政再建や行政改革の行き詰りが原因。 / 広島市の平和記念公園に「平和の鐘」が完成する。 / 猪熊弦一郎、没。90歳(誕生:明治35(1902)/12/15)。小説新潮の表紙絵を描き続けてきた洋画家。 / 「幸福を呼ぶ霊視鑑定」などの公告で先祖や水子の供養料名目で相談者に多額の現金を要求する「霊視商法」の被害に遭ったとして、関東地方に住む58人が宗教法人本覚寺(明覚寺)を相手取って1億9900万円の損害賠償を求める訴訟を東京地裁に起こす。 / 前畑秀子(22)が、名古屋医大外科副手の兵藤正彦(29)と結婚する。 / 前年幕府の依頼で砲術演習を行った高島秋帆が、鳥居耀蔵のでっちあげで謀反と密貿易の疑いをかけられ投獄される。 / 三好長慶が摂津の越水城を攻略する。 / 政府が国連平和協力法案を臨時国会に提出する(11.08廃案)。 / >
//
// //
//