//
大内啓伍前民社党書記長が、第7代民社党委員長に選出される。 / 第8回芦田小委員会で新憲法の前文、一章、三章、六章、七章、十章が審議される。 / 台風7号から変った低気圧の通過で北海道南部で大雨が降り、2人が死亡し4人が怪我をする。 / 実業家で大屋政子バレエ研究所理事長になる大屋政子、誕生。 / 流人の源頼資、静範などが許される。 / 駿河・遠江で大地震が起る。 / 在日米軍普天間基地所属の輸送機MV-22 オスプレイが、沖縄県名護市安部の沿岸部で墜落(あるいは不時着水)。また同日、同基地所属の別のオスプレイが、機体の不具合から前輪が出ず、普天間飛行場に胴体着陸していたこともわかっている。日本国内でのオスプレイの事故はこの日の2例が初。 / 陸軍省が村田銃を軍用に指定する。 / 富永仲基、没。32歳(誕生:正徳5(1715))。町人儒学者。 / 穴戸(長門)国司が白いキジ、白雉(はくち)を献上する。「白鳳文化」の夜明け。 / >
//
// //
//