//
九州旅客鉄道(JR九州)が、旅客鉄道株式会社及び日本貨物鉄道株式会社に関する法律の一部を改正する法律の施行により、本州以外の旅客鉄道会社としては初めて同法の適用から外れ、同法の制約を受けずに経営ができるようになる。 / 映画「紫式部」が、検閲で4割をカットして封切りとなる。「時局を認識しない場面がある」との理由。 / 炭労が全労連を脱退する。 / 播磨山崎藩主の池田輝澄(37)と讃岐高松藩主の生駒高俊(30)が、御家騒動が原因で領地没収のうえ配流となる。 / 元横綱常陸山の断髪式が行われる。 / 西郷隆盛が、高知で山内容堂に上京を督促する。 / 三重県木曽岬町の国道23号の木曽岬交差点改良工事現場で突然爆発が起き、1人が死亡する。不発弾とみられる。 / 徳川家康が関東の諸将に会津出征の期日を告げ、軍備を命ずる。 / 大丸百貨店が、女子店員を第1回服飾研究生としてパリに派遣する。 / 新市町村建設促進法が発布される。この結果、合併紛争が住民投票によって解決可能となる。 / >
//
// //
//