//
63連勝の名力士、谷風梶之助が横綱を賜る。 / 幕府が市中に蕎麦など火を使う屋台商売を禁じる。 / 温室効果ガス観測衛星「いぶき2号」の打ち上げに成功した。 / 不妊手術や人工妊娠中絶に関する諸規定を定めた優生保護法の改正案が参議院本会議で可決、成立する。採決の際、7人の女性議員が審議は不十分として退席する。優生保護法は「母体保護法」と名称が改められる。 / 東京地裁で、地下鉄サリン事件、落田さんリンチ殺害事件、麻酔薬密造事件に関わり、松本智津夫(麻原彰晃)の第2回公判が開かれる。検察側が冒頭陳述で、麻原の地位や権限について述べ、地下鉄サリン事件での麻原の指示の状況、落田さん殺害事件での麻原の命令の状況、麻酔薬製造の指令の状況について述べる。 / 後醍醐天皇が皇太子義良親王に譲位する(後村上天皇)。 / 共産党の春日庄次郎中央統制監査委員会議長が離党を表明する。 / 日本画家の小倉遊亀が滋賀県に誕生。 / 前年入国した外国人が385万6000人であったことが発表される。 / 上九一色村の第7サティアンの解体を前に、国連の査察員が調査を行う。 / >
//
// //
//