//
トラック運転手の大貫久男が銀座3丁目の道路脇で現金1億円入りの風呂敷包みを拾得する。落とし主は現れず、11月9日拾得者のものとなる。 / 東京協和信用組合の高橋治則元理事長との交際を疑われていた大蔵省幹部の中島義雄が辞職する。 / 島根県の斐川(ひかわ)町内で建設が予定されている広域農道の事前発掘現場から銅剣が発掘される(荒神谷遺跡)。 / 天理市教育委員会が発掘した、継体天皇の妃の墓と見られていた天理市の西殿塚古墳から4世紀前半のはにわが大量に発掘され、宮内庁の見解と食い違う。 / 赤尾好夫、没。78歳(誕生:明治40(1907)/03/31)。旺文社。 / 横須賀に保安大学校が開校する。翌年9月、防衛大学校と改称する。 / 警視庁千住署が、プロ野球元巨人軍投手の小原英天(31)を詐欺の疑いで逮捕する。 / 高橋治則前東京協和信用組合理事長と大蔵省幹部との交際問題で、高橋の自家用機で香港旅行などをした田谷広明・東京税関長(50)が訓告処分となり更迭される。他に蔵相を含め6人が処分される。 / 畠山尚順が畠山基家を十七箇所で破り、自害させる。 / きだみのる、没。81歳(誕生:明治27(1894)/01/11)。作家。 / >
//
// //
//