20782
1971/6/21
person:
genre:

note:
category:
rank:
year:
month:
day:
w t w-e

//
全繊同盟が、賃上げ要求で統一ストに突入する。 / 岩手県遠野市の市長選挙が行われ、菊池正(73)が再選される。 / 関ケ原の西軍、毛利秀元、吉川広家、長宗我部盛親、長束正家らの率いる約3万の大軍が伊勢から美濃に入り、南宮山に陣を布く。 / ノーベル賞作家となる大江健三郎が愛媛県に誕生。 / 細川内閣が総辞職し、首班指名で羽田孜が第80代内閣総理大臣となる。しかし民社党の大内委員長の呼びかけで新生・改革(日本新など)・民社・自由・改革の会の5党派が130名の新会派「改新」を結成したため社会党が反発し、組閣が不可能となる。 / 浦上村宗が高国の誘いに応じて主の赤松義村を欺いて亀王丸(義晴)を上洛させる。 / 野村胡堂、没。80歳(誕生:明治15(1882)/10/15)。「銭形平次捕物控」の作家。 / 多治見国長、土岐頼兼らが、後醍醐天皇の討幕府計画が発覚したため、六波羅探題の軍勢に攻め殺され、日野資朝・俊基らが捕らえられる(元享4年であるが、この年の12月に改元されて正中となるので、正中の変という)。36歳(誕生:正応2(1289))。 / 中国政府軍が広東を占領する。 / 朝霞市役所HPの問い合わせフォームに、1月8日15時34分に市役所を爆破する旨の書き込みがあり、警察が威力業務妨害容疑で捜査を始め、朝霞市が1月8日の不要不急の市役所利用を控えるよう呼びかけた。なお、爆破予告は前年6月と10月にもあり、6月には市役所の施設が一時閉鎖され、職員が避難した[4][e 1]。 / >
//
// //
//