20872
1972/1/7
person:
genre:

note:
category:
rank:
year:
month:
day:
w t w-e

//
ペルーで身柄を拘束された日本赤軍の吉村和江(49)が、アムステルダム経由の日航機の機内で警視庁公安部によって逮捕される。吉村は本人であることを否認する。 / 北畠顕家が義良(のりよし)親王を奉じて、奥州将軍府に着任するため出発する。 / 奥羽鎮撫総督として九条道孝、副総督に沢為量と醍醐忠敬が正式に任命される。 / 池貝鉄工所が、新型工作機械の「縮写削成機」の特許を取得する。 / 諸藩から選出された議員で構成する集議院が開かれ、藩政などについて評議を始める。 / 衆院の新党平和と参院議員・地方議員らでつくる公明が合流して新しい公明党が発足する。 / 安寧天皇、没。67歳(誕生:(綏靖)5(-577))。第3代天皇。 / 日本郵船の東海丸が、北海道矢越沖でロシア船と衝突沈没し、150人あまりが死亡する。 / 沖縄上空1万メートルを飛行中のマニラ発成田行きのフィリピン航空434便ボーイング747機の機内で爆発が起き、近くの那覇空港に緊急着陸する。この爆発で乗客の日本人会社員(24)が死亡し、乗客6人がやけどなどの怪我をする。イスラム原理主義組織「アブサヤフ」のメンバーを名乗る男から犯行声明があるが、アブサヤフは犯行関係を否定する。 / 海軍省が無線電信機を兵器として採用する。 / >
//
// //
//