//
奈良の東大寺境内の戒壇院千手堂付近から出火し、木造平屋建の千手堂が全焼する。堂内に安置されていた重要文化財の仏像や画像などが運び出す際に傷がついたりすすをかぶったりする。 / この日に記録されたマイナス9.2度が東京の最低気温となる。 / 中等以上の公立学校の初めての職員制が公布される。 / 後小松天皇、没。57歳(誕生:天授3(南);永和3(北)(1377)/06/26)。第100代天皇。 / 熊本第九銀行が支払い停止に陥り、九州の銀行界が混乱する。 / 動燃が、東海事業所の最処理工場火災・爆発事故の虚偽報告問題で、東海事業所長、環境施設部長ら管理職10人の懲戒処分を発表する。 / 庄内藩の酒井家に磐城若松12万石への転封の命が下る。出羽の国を羽前・羽後の2国とする。 / 幕府が評定所の条規を制定する。 / 実業家の笹川良一誕生。 / 神戸の仮設住宅で59歳の女性が布団の中で死んでいるのを訪ねてきた長男の妻が見つける。兵庫県内の仮設住宅での孤独死は137人になる。 / >
//
// //
//