//
大阪で、警察電話の電話線を切断した電線泥棒が逮捕される。 / 信濃の善光寺が焼ける。 / 田園調布の住宅街で、無職、小野あいさん(69)が後頭部を殴られて死亡しているのが見つかる。 / 幕府が初めて大坂具足奉行を設置する。 / 東京日日新聞が、ブッポーソーと鳴く鳥が、実は仏法僧ではなくコノハズクであったことが判明したことを報道する。ラジオで仏法僧の鳴き声を放送したところこれに合わせて飼われていたコノハズクが鳴いたことから初めて判明したというもの。 / 朝鮮征伐を目指した秀吉が兵庫に到着する。 / 群馬県邑楽郡大泉町で、職務質問から逃げ、追い付いた警察官の腕を掴む等して職務を妨害したとして、公務執行妨害容疑で逮捕されたベトナム国籍の男が、片手に手錠がかかったまま逃走。男は同容疑で指名手配され、翌日、埼玉県熊谷市内のコンビニ駐車場で確保・逮捕された。 / 船橋市の信者を監禁して怪我をさせたとして上祐の運転手だった加藤智子(30)と古川孝(36)が監禁致傷で起訴される。 / 私立学校令が公布され、私立学校の監督強化が行われる。 / 井伊直孝、没。70歳(誕生:天正18(1590))。彦根藩主で幕府重臣。 / >
//
// //
//