//
大本営が支那派遣軍に、大陸打通作戦を命令する。 / 横綱双羽黒が、親方のおかみさんに暴力をふるったり付け人に逃亡されるなどの不祥事を起こして相撲協会などに問題視されていたが、この日廃業する。 / 細井和喜蔵著「女工哀史」が改造社から刊行され、大きな反響を呼ぶ。 / 天武天皇、没。56歳(誕生:(舒明)3(631))。皇后が即位せずに政務を執る。 / 武蔵山が横綱に昇進する。 / 河野外相がカナダのウェレット外相と会談し、政府開発援助(ODA)を援助対象国の軍事支出と関連づけるべきだとのカナダの主張について、日本にもODA4原則があるとして積極的に同調する考えを示す。 / 江沢民国家主席が小渕首相主催の晩餐会で、過去の日本の軍国主義を厳しく批判し、歴史を教訓としてこそ友好を発展させることができると述べる。 / 家康の使者の村越茂助直吉が清洲城を訪ねて家康の口上を伝え、福島正則らの出陣を促す。 / 信濃鉄道が部分開通する。後の大糸線。 / 埼玉・大宮の機織業者4人が、女工24人の虐待容疑で検挙される。 / >
//
// //
//