//
毛利元就(61)が、息子の毛利隆元(35)・吉川元春(28)・小早川隆景(25)の3人に教訓状ともいえる「三人心持之事」の書状を送り、互いに協力するように説く。 / 大内義隆が赤穴城を攻略する。 / 盛岡市長選挙が行われ、新進・公明推薦の前市助役桑島博(63)が当選する。 / 移動体通信業界が計画するこの年の設備投資が前年の実績より62%増の1兆6222億円に上ることが郵政省の集計で判明する。 / 末盧国の後継者の墓と推定されている佐賀県唐津市の前方後円墳の久里双水古墳にファイバースコープが入れられ、飾り金具などが確認される。 / 綿紡の操業短縮が行われる。 / 公正取引委員会が発足する。 / 秀吉に国外追放にされた高山右近が、マニラに到着する。右近は40日後に没。 / 赤松克麿らが日本国家社会党を結成する。 / 幕府が、売薬の看板にオランダ文字の使用を禁止する。 / >
//
// //
//