//
伊東玄朴、没。72歳(誕生:寛政12(1800)/12/28)。蘭方医で種痘の普及に努めた。 / 譜代井伊家の居城彦根城が完成する。 / 将軍綱吉が、徳松を将軍世子とする。 / さいたま地方裁判所、2011年3月に埼玉県熊谷市の実家で両親を殺害し放火したとして、殺人と非現住建造物等放火の罪に問われた長男に対し、「火災後に被告は不可解な行動を取っているが、犯人と認定するには疑いが残る」として無罪判決。 / 厚木市のマージャン店で、押し入った男が短銃を1発発砲するが、未遂のまま逃走する。 / 前下野守源頼資が上総介橘惟行と私闘した罪で佐渡に流され、惟行は土佐に流される。 / アメリカのフォード大統領が、大戦中の日系米人強制収容命令無効を宣言する。 / 畠山政長の家臣の荒川民部丞が丹波の一揆を鎮圧するため出陣する。 / 幕府が家屋、衣服、食料、飲酒などに関する法度を出す。 / 高知赤十字病院に入院していた女性が法的に脳死と判定され、心臓、肝臓、腎臓が摘出される。平成9年に臓器移植法が成立して以来初めての移植となる。心臓は大阪大学付属病院、肝臓は信州大学付属病院で移植が実施される。 / >
//
// //
//