//
真壁仁、没。76歳(誕生:明治40(1907)/03/15)。歌人。 / 情報局が『時局防空必携』を発表する。 / 浦和地裁が、朝霞事件で竹本信弘(滝田修)に、自衛官殺害の実行犯との謀議を退けて幇助と認定し懲役5年の判決を下す。 / 藤原道長が一条天皇に、前年7月に出された綱紀振粛令が守られていない旨の奏上を行う。 / この頃、豊臣家の威信をかけた方広寺大仏殿が完成する。 / 元従軍慰安婦への国家補償と謝罪を求めている有識者グループの坂本義和東大名誉教授、評論家の秋山ちえ子らが橋本首相を官邸に訪ね、国家補償の早期実現などを文書で申し入れる。 / 新道路交通法が実施される。 / 長野・岡谷で、市川房枝らが女工の福祉施設として「岡谷母の家」後援会を設立する。 / 前年1月に破産・倒産した「ココ山岡宝飾店」の幹部らが、倒産する前に関連会社に総額100億円以上の宝石類を横流しして私的な蓄財を続けていた疑いが強まり、元副会長本間夏樹(62)、元社長森下展男(46)ら5人が逮捕される。 / 松永久秀が、三好義継らを高屋城に攻めたが敗れ、堺へ退く。 / >
//
// //
//