//
この年、紀伊国高野山領で検地反対の一揆が起こる。 / 神戸信孝が岐阜城に拠って再び打倒秀吉の兵を挙げたため、近江で柴田勝家と対陣していた秀吉が大垣城に進む。 / 数寄屋橋タクシー㈱が開業する。 / 本間俊太郎宮城県知事が辞表を提出する。 / 松江で大火があり、848戸が焼失する。 / NHK教育テレビが開局する。 / 藤原苡子が女御となる。 / 福井県福井市で男が警察官の前で白い粉が入った袋をわざと落とし、警察官に覚醒剤と勘違いさせた上で逃走し、パトカー等を出動させる騒ぎを起こし、男の妻がその様子を撮影し後にYouTubeに投稿。夫婦は後に偽計業務妨害容疑で逮捕された。 / ストックホルムで、第24回世界卓球選手権が開幕する(日本は5種目を制覇することになる)。 / 「文應」に改元する。 / >
//
// //
//