22009
1979/1/8
person:
genre:

note:
category:
rank:
year:
month:
day:
w t w-e

//
福田赳夫内閣が成立する。 / 特許庁が、コンピュータのソフトの模倣防止のため、CD−ROMやフロッピーディスクなど記憶媒体そのものに特許権を認めることを決める。 / 八田貯蓄銀行が破綻し、広島の銀行界が混乱する。 / 警視庁と神奈川県警の合同捜査本部が、9月6日に富山県内の山中で見つかった遺体が、歯の治療痕から坂本堤弁護士の妻都子さん(当時29)であると特定する。 / 遠藤誠一(35)、土谷正実(30)、中川智正(32)が地下鉄サリン事件での殺人と殺人未遂罪で起訴される。長谷川茂之ら3人が殺人予備罪で起訴される。2人が処分保留となる。玉沢防衛庁長官が、オウム真理教事件で、自衛隊幹部と自身の処分を公表する。 / 東京三菱銀行の9月中間決算で、不良債券処理などで1兆760億円の費用を計上し、500億円の黒字から8800億円の赤字に修正する。 / 宮中に制度取調局が設置され、長官に伊藤博文が任命される(内閣制度の改革)。 / 英・米・仏・蘭の4国連合艦隊が下関攻撃を開始する(下関戦争)。 / 1991年に中国雲南省の梅里雪山で遭難した京大学士山岳会と中国側隊員の合同登山隊17人の一部遺体が地元の村民に発見される。 / 武田勝頼は医王寺の本陣で軍議を行い、設楽原に布陣することを決定する。 / >
//
// //
//