//
三笠宮崇仁親王が高木百合子と結婚する。 / 覚慶(かくけい)が還俗し、足利義秋(のちの義昭)と名乗る。 / 朝廷が藤原公守を伊勢国に派遣して異国降伏を祈願させる。 / ソ連が、北海道を占領すべきかどうか検討する。フルシチョフは占領を主張、モロトフは反対。 / ガイダル元首相代行が、エリツィン大統領の側近のロボフ安全保障会議書記がロシアでのオウム真理教の活動に協力するように要請する文書を政府各機関に出していたことを明らかにする。 / 社会党執行部が党を解党し民主リベラル新党を結成することを提案していたが、村山首相が解党に難色を示す。 / この月、出雲国で一揆が起こる。 / 世界最大のネオン搭が銀座4丁目に登場し、点灯式が行われる。直径11mの地球儀型で、銀座のシンボルになる。 / 少弐残党と大内勢が戦い、太宰府天満宮が巻き添えで炎上する。 / 普通選挙法案が、中村太八郎らによって衆議院に提出される(25日に否決)。 / >
//
// //
//