//
寺内統監が、韓国の李完用首相に日韓併合に関する覚書を交付する。 / 信長が、将軍義昭のための二条御所築造の突貫工事を始める。 / 僧尼令により、農民の違法の出家が禁じられ、僧行基(50)らの活動が禁圧される。 / 雨不足のためダムの貯水率が下がり、神奈川県が水道の圧力が5%減らされる。給水制限は29年ぶり。 / 日本相撲協会が、前年末から行方不明になっている山響親方を「無断で職場放棄した」として解雇処分とする。 / 森敦、没。77歳(誕生:明治45(1912)/01/28)。作家。 / 関白藤原忠実(43)が娘泰子を鳥羽天皇の妃にすることを拒んだため、白河法皇は忠実の内覧の職を停止する。 / 連立与党の韓国訪問団が、11日からの訪韓延期を決める。 / 赤穂浪士が討ち入りのため堀部安兵衛宅に集合を始める。 / 大干ばつのため、幕府は極楽寺の僧忍性にあまごいをさせる。日蓮はこれを嘲笑し、幕府に訴えられる。 / >
//
// //
//