//
メキシコのバハカリフォルニア州ティフアナで、三洋電機の米国子会社サンヨー・ビデオ・コンポーネンツの金野衛社長(56)が誘拐される。 / 前市長の辞任に伴う京都市長選挙が行われ、与党3党と新進・公明の推す桝本頼兼(55)が共産党推薦の井上吉郎(50)を小差で破って初当選する。小差であったことは住専問題への批判が多く出たことになる。 / 青島幸男都知事が都内で記者会見し、4月の都知事選に立候補しないことを表明する。自民党は対青島候補に四苦八苦していた時だけにとまどいをみせる。 / 文部省のプロスポーツ分野のスポーツ功労者として、大相撲の鏡山親方、大鵬親方、プロ野球の白石勝巳、プロゴルフの石井茂、中央競馬の境勝太郎、地方競馬の井上宥蔵が選ばれる。 / 周防の大内義長が山口に教会の建立を許可する。 / 日本銀行営業局証券課長の吉沢保幸が収賄容疑で逮捕される。松下日銀総裁が橋本龍太郎首相に電話で辞意を伝える。 / 同日到着分をもって寝台特急「北斗星」定期運行終了(臨時列車として8月末まで運行後完全に廃止)、いわゆるブルートレインの定期運行が全廃となる。 / 徳川家光が伏見城に到着する。 / 山口県内の12すべての総合農協が合併して『山口県農業協同組合』が発足。 / 政府が、衆議院予算委員会で「核のカサ」についての統一見解を発表する。 / >
//
// //
//