//
中等学校野球大会で、松本商業が優勝する。 / 福澤諭吉が慶應義塾で特別講演を行い、「独立自尊」などの「新時代の修身要領」を発表する。 / 衆議院予算委員会で渡辺美智雄が、細川首相と武村官房長官の不仲の噂について質問する。 / 西山夘三、没。83歳(誕生:明治44(1911)/03/01)。都市住宅改善に大きな役割をはたした京大名誉教授。 / 高村外相が国連のアナン事務総長と外務省飯倉公館で会談し、日本の常任理事国入りに理解を求める。 / 新文芸協会が明治座で「法難」を初演する。 / 1972年の外務省機密漏洩事件の控訴審で、西山記者に懲役4月執行猶予1年の判決が下される。西山記者は上告する。 / 第一勧銀と関係ノンバンクが総会屋グループ代表小池隆一に巨額の融資をしていた事件で、東京地検特捜部が第一勧銀の前総務部担当常務・猪爪博(55)、取締役総務部長・渋谷龍夫(52)、前総務部副部長・草島道能(49)、現総務部副部長・真鍋卓史(48)を逮捕する。 / 日本電信電話が日本IBMと折半の出資でVAN事業の新会社「日本情報通信」を設立する。 / 幕府が、府内の銀貨の蔵匿を禁じる。 / >
//
// //
//