//
衆院予算委員会で、中島久万吉商相の随筆「足利尊氏論」が「逆賊賛美」であると追及される。 / 松尾芭蕉が日光東照宮に参拝する。 / 仁徳天皇、没。200歳(誕生:(仲哀)9(200))。第16代天皇。 / 上九一色村のオウム真理教施設第7サティアンに隣接するプレハブから、サリンが作られていたことを示す「メチルホスホン酸モノイソプロピルエステル」が検出される。有楽町の日本外国人特派員協会でオウム真理教の幹部の上祐部長と科学部門の責任者の村井秀夫が記者会見する。 / ロシア艦隊が旅順港に入港し占領する。 / 貴花田(のちの2代貴乃花)が史上最年少の関取となる。 / 神宮球場の全日本大学野球選手権で、法政大が東北福祉大を破り、10年ぶりの日本一となる。 / ロシアと中国の間で、李鴻章・ロバノフ密約が結ばれ、日本の領土侵略の場合の相互援助を約束する。ロシアは東清鉄道の敷設権を獲得する。 / 鑑真が没する。76歳(誕生:(持統)2(688))。中国の名僧。 / 天皇杯・皇后杯第45回黒鷲旗全日本バレーボール選手権大会の実行委員会で、女子のNEC玉川からの辞退申し出を受付け、補欠の日体大の出場が認められる。 / >
//
// //
//