//
10月1日に行われた第11回国勢調査で人口が初めて1億人を越えたことが明らかになる。 / 平川唯一の「英語会話」の放送が始る。 / 京都で殺傷事件が多発し、検非違使が警戒する。 / 中央教育審議会が、公立の中高一貫教育、数学と物理での大学への「飛び入学」導入などを提言した第2次答申を文相に提出する。 / 徳川秀忠が関ケ原5日後になってようやく家康に追い付く。 / 中米北部3ヵ国が中米経済統合協定に調印する。 / 京都駅が焼失する。 / 司法省が、壬申戸籍の差別記載の抹消を指示する。 / 松下電器産業が、社長の谷井昭雄社長が業績低迷などを理由に辞任し、森下洋一副社長が社長に昇格する人事を発表する。 / 小渕総理大臣が衆議院予算委員会で、法人課税の減税については中小企業に対しても十分配慮したいと答弁する。 / >
//
// //
//