//
国際航業の株の買い占めをめぐる事件で業務上横領の罪に問われた元経理部長に対する裁判で、企業が自社株を大量に買い戻すこと自体が商法に違反するとして、東京高裁が一審の無罪判決を破棄して石橋元経理部長に懲役三年罰金7000万円の実刑判決、井上元次長に懲役1年6月執行猶予3年の判決を言い渡す。 / エリツィン大統領が、サハリン地震の災害に対する外国からの援助について、「外国に頼らなくてもロシアだけで十分であり、援助を受けると後に何かを要求してくるだろう。日本人は後になって島を要求してくるだろう。」と述べる。 / アメリカの冒険家ウィル・スティーガー隊長の国際北極プロジェクト隊(日、米、英、露の5人、うち女性が2人)が北極点に達する。日本人隊員は高野孝子(32)。 / グアム島から帰還した横井庄一が結婚する。 / 改正労働契約法適用により、有期契約の更新の結果、同じ企業での勤務が通算5年を超えた労働者が申し出れば無期契約に転換できる制度について、この日から対象者が出るため、一部企業(ジョイフル、ファンケル化粧品など)がパート社員やアルバイトを無期契約に転換する一方、「雇い止め」も発生。 / 株主総会対策に絡む商法違反事件で大阪地検が高島屋の元役員らを起訴する。 / 金丸信前自民党副総裁が、東京佐川急便からの5億円献金に対する世間の批判が強いため衆議院議員を辞職することを表明する。 / 山形県知事選挙が行われ、即日開票の結果現職の高橋和雄が当選する。 / 本土民需向けの綿製品の供給が禁止される。 / 日本最古のモノレールである東京都交通局上野懸垂線が、この日をもって62年間の歴史に一旦幕を閉じた。 / >
//
// //
//