//
第20期国語審議会が、「食べられる」を「食べれる」などとする「ら抜き言葉」について、「改まった場では使うべきでない」との報告をまとめる。 / 全国の貸座敷代表が、公娼廃止反対を陳情する。 / 足利義詮が東寺を出て摂津国尼崎に向かう。 / 衆院で婦人公民権法案が可決される。市町村選挙で25歳以上に投票権を持たせるというもの。 / 大阪府岸和田市の紀陽銀行久米田支店行員(31)が失踪する。後に和歌山県の山中で死体で発見され、岸和田市の鉄工所経営の仲谷広美(51)が逮捕される。 / 石清水八幡宮放生会が再興される。 / 松前重義、没。89歳(誕生:明治34(1901)/10/24)。東海大学総長で元社会党代議士、民間FM局の生みの親。 / 出版条例が改正され、出版物が内務省の統制を受けることとなる。 / 警視庁が「半額セール」や「福引き」などを調査する。 / 仙台市臨時市議会で、ゼネコン汚職で逮捕された石井亨市長の辞職願いが受理される。 / >
//
// //
//