//
堺屋太一経済企画庁長官が、金融市場で経済の先行きに対する不透明感が高まっているとして日本経済は「極めて厳しい状況」であると述べる。 / 長春(新京)に天照大神を祀る建国神廟が建立される。 / NHKテレビが「こんにちは奥さん」で「母と子の性教育を考える」シリーズを放映し、初めて性教育を扱い話題となる。 / 幕府の政治理念の朱子学の再建に努力する室鳩巣が江戸に誕生。 / 浪々生活を送っていた将軍足利義輝が細川晴元に擁されて朽木谷から坂本に移る。 / 江崎惇、没。79歳(誕生:大正4(1915)/09/28)。「徳川家康と女人達」の作家。 / 沖縄県のアメリカ軍基地問題で与党3党の代表団が沖縄を訪れ、代理署名を拒否している大田知事と会談する。大田知事は基地の整理縮小を改めて求める。 / 前日未明から始まった伊豆半島の東方沖の群発地震が活発化し、最大規模のマグニチュード5.6の地震が起こる。 / 鈴木首相が、閣議で日米共同声明は首脳会談を反映していないと不満を表明する。伊東外相と対立する。 / 常磐線土浦駅で列車が衝突し、110人が死亡する。 / >
//
// //
//