//
上杉景勝が家康の会津遠征計画を知り、部下に訓示して奮起を促す。 / 山県有朋監修の『陸軍省沿革史』が刊行される。 / 新日鐵が、釜石の高炉一基休止などの合理化を提示する。 / オウム真理教による薬物密造事件で、警視庁と渋谷区の特捜本部が、PCPを密造したとして土谷正実(30)が麻薬及び向精神薬取締法違反容疑で再逮捕される。 / 大分県の九重山系の硫黄山が257年ぶりに噴火する。水蒸気爆発による噴火。 / 焦土外交演説。内田内相が、「満州国」承認の決意表明で「国を焦土にしても」と答弁する。 / 桜井環境庁長官が、12日の侵略戦争否定発言の責任をとって辞意を表明する。村山首相は後任として自民党三塚派の宮下元防衛庁長官を任命する。 / 山口地裁が、自衛官合祀訴訟で、合祀は違憲との判決を下す。 / 信長・家康が、馬防柵を作る丸太を兵に持たせて設楽原に布陣する。 / 香川県善通寺市の市長選挙は無投票となり、宮下裕(61)が再選される。 / >
//
// //
//