//
東京気象台が天気図を作成し、毎日印刷し配付する。 / 東京都国立市のホテルで、取引関係のある自動車用品の製造、卸売、小売の各会社の社長3人が首を吊って死んでいるのが見つかる。連鎖的に資金繰りが行き詰ったのが原因と見られる。 / モスクワで、日露両国政府が北方領土周辺での日本漁船の安全操業の枠組みに関する13回目の交渉を開く。日本側が3500万円の漁業関係協力費を支払いと数億円の対露支援を行う代りに、日本漁船の安全を確保することで合意する。 / 「日本資本主義発達史講座」の刊行が開始される。 / 全購連汚職事件。警視庁が、全購連の常務理事2人を逮捕する。 / 桂太郎内閣が総辞職する。元老会議が山本権兵衛を後継首相に推薦する。 / 北京を訪れている新進党の小沢一郎党首が、人民大会堂で江沢民・中国国家主席と会談し、中台問題、中国の核政策、日米防衛協力問題などについて意見交換する。 / 幕府が商人の前髪を禁じ、切らせる。 / 大相撲秋場所が始まる。貴ノ浪と若乃花の2大関が敗れる。 / 幕府が北条時業(兼時)を播磨国に遣わして防衛させる。 / >
//
// //
//