23883
1989/5/11
person:
genre:

note:
category:
rank:
year:
month:
day:
w t w-e

//
鎌倉の七里ヶ浜で逗子開成中学ボート部の生徒13人が遭難死する。 / 神奈川県内を走る相鉄(相模鉄道)線とJR東日本線(東海道貨物線)が同日新規開業する羽沢横浜国大駅を経由して相互直通運転開始。また、朝のラッシュ時などにはJR埼京・川越線との直通運転を実施し、埼玉県の川越駅まで乗り入れる(詳細は「神奈川東部方面線」および「相鉄・JR直通線」を参照)。 / 川崎市川崎区の東燃川崎工場で硫化水素ガスが漏れる事故があり、作業をしていた従業員ら43人が病院で手当を受け、7人が重傷、内1人が重体となる(6月1日に1人が死亡、7月2日に1人が死亡、8月19日に1人が死亡)。 / 1993年10月から12月にかけて1都3県で起きた連続強盗殺人などを含む「警視庁指定121号事件」の大半に関わったとして、3つの強盗殺人と1つの未遂などの罪に問われたマレーシア国籍の飲食店従業員ウォン・イーサン(27)に対し、東京地裁が死刑判決を下す。 / 光厳院が延暦寺僧徒の強訴によって天竜寺の供養に欠席する。 / 岐阜県各務原飛行場で、「海軍十二試艦上戦闘機」の試作第1号機の試験飛行が行われる。後の「零式艦上戦闘機(ゼロ戦)」の試作1号機。 / 准后鷹司房子が中宮となる。 / 橋本龍太郎首相が、政府・与党の財政改革会議で、財政再建の目標年次を2005年から2003年に前倒しするなどの指針を示す。 / 東京市の戦時家庭用品更生協会が設立される。 / 秀吉が、島津方に属した筑前の秋月種実を攻め、秋月は降伏する。 / >
//
// //
//