//
住専処理のため財政支出を実行に移す住専処理法案と金融4法案などが参議院金融問題特別委員会で与党3党などの賛成多数で原案通り可決される。 / 京城に朝鮮神社が創建され、官幣大社に列せられる。 / 東京協和信用組合と安全信用組合への不良債券発行の責任をとって、新進党の山口敏夫議員が幹事長代理を辞任する。 / 山口県大島郡周防大島町で8月12日から行方不明となっていた同県防府市在住の2歳の男児が無事に発見される。警察官などによる捜索でも発見されなかったが、15日朝にボランティアとして捜索を行った大分県速見郡日出町在住の78歳男性の尾畠春夫が発見し話題となった。 / 豊田佐吉、没。64歳(誕生:慶応3(1867)/02/14)。発明家で実業家。 / 土佐藩が財政窮乏のため、藩士の俸禄を半減する。 / 小田急が帝都電鉄を吸収合併することが決まる。 / 通産相が、テレビの国産化確立対策を決定する。 / 斎藤道三が娘の濃姫を織田信長に嫁がせる。前年とする説もある。 / 夕張炭坑で坑夫1500人が同盟罷業する。 / >
//
// //
//