//
漬物用京菜の豊作のため1束12銭となっていることが報道される。 / 木村禧八郎、没。74歳(誕生:明治34(1901)/02/02)。労働者農民党を結成し、美濃部都政のブレーン。 / 鐘紡が、不況のため「温情主義」を捨てて4割減給を発表する。 / 山下奉文がマニラで絞首刑に処せられる。62歳(誕生:明治18(1885)/11/08)。「マレーの虎」と言われた猛将。 / 畠山義就が、将軍義政の勘気をこうむり、守護職と家督、屋敷を畠山政長に渡して京都を脱出する。 / 中国軍の捕虜になっていた空閑昇少佐が拳銃自殺する。 / 霧ケ峰スキー場にボブスレーコースの新設が決まる。 / 官営八幡製鉄所の第1高炉の火入れ式が行われる。 / 説教強盗の妻木松吉に無期懲役の判決が下る。 / 安中藩主水野元知(もととも)が乱心して妻を傷つけ、自害をはかったため改易となる。 / >
//
// //
//