//
池田蔵相が中小企業の一部倒産もやむをえないと発言し、国会で問題化される。 / 軍人・政治家の山本権兵衛誕生。 / 6代・藤間勘十郎、没。90歳(誕生:明治33(1900)/10/08)。日本舞踊の藤間流別家。文化勲章を受章した。 / 新徴組三番組、四番組が鶴岡に向かって江戸を離れる。 / 4国条約が調印される(日英同盟は破棄)。 / 野村、山一、大和、日興の4大証券と第一勧銀から巨額の利益供与を受けたとして商法違反の罪に問われた総会屋の小池隆一(54)に対する初公判が東京地裁で開かれ、小池は5事件について起訴事実を全面的に認める。 / 北畠顕家が後醍醐天皇の政治を批判し、いさめる。 / いなげやが販売していたニュージーランド産のミネラルウォーター「KIWI−BLUE」にもかびが混入していることが判明する。 / 売春容疑者の臨検・強制検診などが廃止される。 / 幕府が諸大名の奢侈を禁止する。 / >
//
// //
//