//
スピードスケートのワールドカップ最終戦ハーマル大会の男子1000メートルで宮部行範が日本男子初の種目総合優勝を遂げる。 / 東京地方検察庁が、山口敏夫代議士の逮捕に向けた許諾請求の手続きに入る。 / 田名部匡省農相が自民党離党のため辞任する。 / 満州国が帝国になる。溥儀が皇帝に即位する。 / 日興証券の利益供与事件で、東京地検特捜部が、前常務の浜平裕行(48)と元総務部長の池田晃敏(63)を証券取引法違反と商法違反の疑いで逮捕する。 / 日露戦争、南樺太のロシア軍が日本軍第13師団に降伏する。 / 川崎市の予備校生が両親を金属バットで撲殺する。 / 月江宗澄、没。40歳(誕生:寛永16(1639)/02/08)。臨済宗の尼で霊鑑寺の開山、後水尾上皇の第12皇女。 / 東海道線で、修学旅行専用電車「ひので」と「きぼう」の運転が開始される。 / 鎌倉の円覚寺が焼ける。 / >
//
// //
//