//
羽越本線の新津−秋田間が電化され、日本海縦貫線の全線電化が完成する。 / 松平広忠が、織田信秀に通じた松平忠倫を殺す。ついで今川義元に支援を要請し、子の竹千代(のちの徳川家康)を今川家へ人質として送るが、戸田康光が途中で奪い、織田信秀に渡す。 / 東京−横浜と鎌倉−大磯間に電話が開通する。 / 豊臣秀頼が天然痘を患い、福島正則が大坂に見舞う。 / 将軍家光が対馬藩主宗義成と重臣柳川調興との争い(対馬藩国書偽造事件)を採決する。将軍は外交的には「国王」か「国主」かの裁定。 / 12時5分、衆議院本会議で衆議院が解散する。 / 中国のヒマラヤ・ミコヤンカで千葉県の登山隊の2人が遭難する。 / 午後2時30分、大阪の三菱銀行北畠支店に猟銃強盗が押し入り5000万円を要求する。行員2名、警官2名を射殺し、40人を人質に篭城する。 / 橋本首相と韓国の金泳三大統領が電話で会談し、サッカーのワールドカップの共同開催について協力しあうことを約束する。 / 地下鉄サリン事件で出勤途中に被害に遭った埼玉県の女性会社員(21)が死亡し、犠牲者が計12人となる。 / >
//
// //
//