//
町奉行が、町方の婦女が菅笠の代りに青紙張りの日傘をさすことを禁じる。 / 年賀郵便用切手が発行される。 / 新年の一般参賀が開催され、平成では最多となる12万6000人以上が訪れた。 / 牧口常三郎、没。74歳(誕生:明治4(1871)/06/06)。創価学会を創立した。 / 幕府が諸国郡村の呼称を調査する。 / 尺貫法が廃止され、メートル法が実施される。 / 警視庁が、産児制限、妊娠調節を標榜する売薬業者などを取り締まる。業者4人が摘発される。 / 「弘仁」に改元する。 / アルベールビル冬季オリンピック、スピード・スケートトラック男子500メートルリレーで日本が3位となる。 / 北海道日高の北電電源開発の工事現場で雪崩が発生し、34人が死亡・行方不明となり、11人が重軽傷を負う。 / >
//
// //
//