//
江沢民国家主席が小渕首相主催の晩餐会で、過去の日本の軍国主義を厳しく批判し、歴史を教訓としてこそ友好を発展させることができると述べる。 / ロッキード事件で、伊藤宏丸紅前専務が逮捕される。 / 警視庁が、説教強盗の警戒で2000人の警官を動員する。 / 農民労働党が結成され、即日結社禁止となる。書記長は浅沼稲次郎。 / オウム真理教の都澤和子が、懲役1年の実刑判決を不服として名古屋高裁に控訴する。 / この年、夏期と秋期の雨量が異常に多く、富士五湖が満水状態になる。西湖は出口がないため増水一方で対策に苦慮する。河口湖で古文書にある放水口らしいところが見つかるが、どこへ流れるか不安で利用できず。 / 新渡戸稲蔵らの軍縮国民同盟が発足する。 / アトランタ五輪の女子柔道48キロ級決勝で、期待されていた田村亮子が北朝鮮のケー・スンヒに敗れ、銀メダルとなる。 / 山城の土一揆が徳政を要求して蜂起し、東寺にたてこもるが、細川政元らに鎮圧される。 / マッカーサーが年頭の辞で、日本国憲法は自己防衛の権利を否定せずと声明する。 / >
//
// //
//