//
李方子(り・まさこ、イ・バンジャ)没。87歳(誕生:1901/11/04)。朝鮮王朝最後の皇太子妃。 / 日本軍が開原を占領する。 / 兵庫県南部地震。午前5時46分、淡路島を震源とするマグニチュード7.2の直下型地震が起こり、淡路島と神戸で震度7を記録する。家屋倒壊と広範囲の火災で死者5500人(兵庫県5478、大阪府20、京都府2)、行方不明2人(兵庫県)、負傷2万6815人、家屋損壊10万9464棟、西宮市内の阪神高速道路が橋げたごと横倒しになり伊丹駅も全壊する。水道、ガス、電気などライフラインにも大きな被害が出て31万人が避難所生活を余儀なくされる。新幹線は京都−姫路間が不通となる。後に「阪神・淡路大震災」と呼ばれ戦後最大の自然災 / 綱吉の養女となった竹姫が、会津藩主松平正容の長子久千代と婚約する(久千代が12月に死去し入輿は実現せず)。 / 日野重子、没。53歳(誕生:応永18(1411))。足利義政の側室で今参局を追いつめた。 / 荒木田麗女、没。75歳(誕生:享保17(1732)/03/10)。女流文学者で「池の藻葛」を著した。 / 埼玉県鳩ケ谷市の市長選挙が行われ、名倉隆(53)が3選される。 / 日本放送連合会が番組向上委員会の設置を決定する。 / 八条禅尼、没。82歳(誕生:建久4(1193))。源実朝の正妻。 / 河田龍夫が肺がんのため神戸市の病院で没。87歳(誕生:明治42(1909)/02/20)。数学者で、東工大名誉教授、慶應義塾大学名誉教授。 / >
//
// //
//