//
千葉県の木更津線の姉ケ崎−木更津間が開通する。 / 筒井順慶が大和の筒井城を奪還する。以後、順慶は攻撃に転じて久秀の諸城を落としていく。 / 藤原道長が金峯山で法華経などを書写し山に埋める。 / 裁判所構成法が公布される。 / 高天神城救援の織田信長が三河の吉田城に着陣する。 / 愛国婦人会が「傷痍軍人に嫁げ」の運動を開始する。 / 藤原道長が重病におちいる。 / 黒田清隆が、官有物を不当な安値で払い下げようとしたことが判明し問題化する。 / 慶應義塾大学大学院理工学研究科に計算機科学、物質科学、生体医工学の3専攻が新設される。 / 広島大学構内で、総合科学部の学部長が刺殺される。遺体に砂がかけてあるという異様な事件だったが、のちに犯人は人事に恨みを持った年配の助手と判明する。 / >
//
// //
//