//
粟山秀(もみやまひで)が心不全のため郡山市の病院で没。88歳(誕生:明治40(1907)/12/13)。衆議院議員、厚生政務次官、科学技術庁政務次官、自民党婦人局長をつとめた。 / 司法省に、東京裁判所が置かれる(裁判所設置の初め)。 / 東京都内で行われた日教組大会で、横山委員長が文部省との対決姿勢を改める方針案を示す。 / 山形県の県知事選挙が行われ、自民党が推薦・民社党が支持する板垣清一郎が、社会・共産両党が推薦する山形大学教授の山崎吉雄を破って初当選する。 / 貴族院で憲政会総裁の加藤高明がシベリアからの撤兵を主張する。 / 日本共産党が、全学連幹部を除名する。 / 日本航空が、東京−札幌間にジェット機を就航する。 / 村山首相が、日本の首相として南北ベトナム統一後初めてベトナムを訪問し、キエト首相と会談する。 / 東京都が、全国で初めて生鮮食品の標準小売店制度を実施する。 / この日現在の米の作况指数が109の26年振りの「良」となり、戦後5番目の豊作となる。 / >
//
// //
//